top of page

腕・手の対応症状

Corresponding symptoms of arms and hands

野球肘について

24360727_m (1).jpg

野球肘は投球動作により生じる肘関節痛の総称です。

野球肘の原因と症状

25431341_m.jpg

野球肘の原因については投球動作の繰り返しがあげられます。投球時に引っ張る力によって肘の内側に問題が生じることもあれば、圧迫ストレスによって外側に問題が発生するケースもあると覚えておくと良いです。野球肘は成長期である小中学生に多いものであり、大人と違って骨や関節が柔らかいので発症リスクが大きくなっています。

 

主な症状については投球時や投球後の痛みがあり、内側と外側のどちらかが痛むことが多いです。痛いだけではなく、肘の関節がスムーズに曲げたり伸ばしたりできないという問題を経験することも多いと言えます。滑らかに動かせないだけでなく、痛みからほとんど肘が動かなくこともあるので注意が必要です。

 

軽度のときには投球動作を行ったときだけに痛みや違和感がありますが、重症化していくとバッティングの際にも痛みを覚えます。野球肘は投球を休めばバッティング練習は可能となるケースがありますが、重症化したときは打つ動作もすべきではなく治療への専念が必要です。長く復帰できない、復帰後も調子が戻らないという問題を生まないためにも、早急な処置や治療が重要だと言えます。

野球肘でお悩みの方は当院にお任せください

LINE_ALBUM_221129_0.jpg

痛みを我慢して投げることで症状が悪化し、選手生命にも関わります。当院では辛い症状を改善するため正確な技術と経験・知識を駆使し不調の原因を根本からアプローチし、早期に回復できるよう努めます。

 

野球肘でお悩みの方はJOIN整骨院グループへご相談ください。

肩の施術

保険診療の取り扱い

JOIN整体グループでは各種健康保険・交通事故・労災などを取り扱っております!

詳しくはお問い合わせください。

捻挫・肉離れ・骨折・脱臼・打撲など怪我の内容

寝ちがえ・ぎっくり腰・椎間板ヘルニア

交通事故による障害・むち打ち症

スポーツによる障害・靭帯損傷

池田市 | JOIN整骨院グループ店舗一覧

bottom of page