top of page

脚の対応症状

Corresponding symptoms of legs

外反母趾について

3454158_m.jpg

足の親指(母趾)が小指側に曲がり、「く」の字のように変形し、母趾の付け根の腫れや痛みのために、靴を履いての歩行に支障をきたす状態をいいます。足の疾患ではよく発生するものであり、65歳以上の女性となると、なんと3人に1人は外反母趾を発症しているとされています。

外反母趾の症状と原因

680176_m.jpg

具体的な症状については、20度以上の変形を外反母趾と定義していて、20度から30度の範囲であれば軽度、30度から40度が中度、40度以上が重度です。しかしこの角度に満たない程度であったとしても、うずくような痛みや変形等を訴える患者が非常に多く見られます。
 
具体的な原因については、一般的には遺伝や性差、足部や下肢の解剖学的要因が原因とされている内的要因、そして履物やライフスタイルなどの外的要因が該当します。性差については女性が多いとされていて、解剖学的な要因は母趾が長いことや扁平足、変形性膝関節症などと関係があるとされています。
 
履物は先が細くなっているヒールの靴によって関節が緩んだ状態で外側に圧迫することが原因の1つです。先が細くなった靴を履くことが多い方は特に注意が必要です。

外反母趾でお悩みの方は当院にお任せください

S__105193583.jpg

足首や膝関節、骨盤などの関節が歪むと足のアーチが低下してしまい、足の指や足裏に強い衝撃がかかり、外反母趾を引き起こしやすくなります。当院ではしっかりカウンセリングを行い、お一人おひとりに合わせた施術で痛みを取り除いていきます。

 

外反母趾でお悩みの方はJOIN整骨院グループへご相談ください。

肩の施術

保険診療の取り扱い

JOIN整体グループでは各種健康保険・交通事故・労災などを取り扱っております!

詳しくはお問い合わせください。

捻挫・肉離れ・骨折・脱臼・打撲など怪我の内容

寝ちがえ・ぎっくり腰・椎間板ヘルニア

交通事故による障害・むち打ち症

スポーツによる障害・靭帯損傷

池田市 | JOIN整骨院グループ店舗一覧

bottom of page