top of page

頭・顔の対応症状

Corresponding symptoms of head and face

頭痛について

頭痛は大きく分けて、「緊張性頭痛」「片頭痛」「群発性頭痛」の3つに分類されます。

頭痛の原因と症状

「緊張性頭痛」とは、主に筋肉や姿勢が原因で発症します。
頭部の皮膚の下は、肩や首の筋肉とつながる膜によって覆われています。
普段の姿勢が悪かったり、肩や首の筋肉をよく使ったりすることで頭頂腱膜も緊張します。それにより、血流が悪くなり、頭痛が起きるのです。頭を締め付けるような痛みや、後頭部から首肩にかけての重苦しい痛みが特徴です。

「片頭痛」とは、血管が拡張することで発症します。

血管が拡張する原因はストレスや自律神経の乱れが挙げられます。ですので、血管の拍動に合わせて痛みが出現します。特徴として、側頭部のズキズキする痛みや、ひどい場合には、光や音に過敏になったり、嘔吐をしたりすることもあります。

「群発性頭痛」は、まだ原因が明らかになっていない、眼の周りや奥を突き刺すような、えぐり取られるような激しい痛みが特徴の頭痛です。痛みは数か月続くこともあるので、すぐに病院に受診することをお勧めしております。

頭痛でお悩みの方は当院にお任せください

「緊張性頭痛」はマッサージ療法等で筋肉の緊張をほぐすことで改善します。
「片頭痛」には鍼灸施術によるツボ刺激が効果出来です。
また、どちらも姿勢を改善させることで大きく変化がみられますし、頭蓋骨を調整する方法も導入しており、改善の実績もございます。頭痛でお悩みの方は、JOIN整骨院グループにご相談ください!

bottom of page